アスクルカタログ 便利な使い方のご紹介

記事投稿日:2018年02月01日

記事更新日:2018年02月01日

おすすめ商品一覧

アスクルカタログ 便利な使い方のご紹介

こんにちは。今回はアスクルカタログの便利な使い方のご紹介です!!

皆さんは、アスクルで商品の注文をする時、
どのように商品を探していますか?

WEBから履歴を見て注文したり、キーワード検索したりしている方も多いのではないでしょうか?


紙のカタログならではの探しやすがあるので今回は便利な使い方をご案内します。

1.経費削減クン
カタログの中にはいくつかアイコンがあるのですが、
オススメしているのが「経費削減クン」です。

アスクルで商品を購入するときの経費削減のポイントを教えてくれるマークです。
例えば、
「まとめ買いするとお得になる」
「その商品を使うことで必要経費が削減される」
など、教えてくれます。

2.用途別選び方ガイド
商品を探すときに、似た商品が多くて、「何を基準に選んだらいいか分からない」
ということはありませんか?
用途別選び方ガイドがそんなお悩みを解決します。

例えば、フラットファイルの選び方。
フラットファイルにも紙質や大きさの違いで、さまざまな種類があります。
そんな時に用途別におすすめのファイルのタイプやカタログ掲載ページを教えてくれます。

カタログに掲載されている、トイレットペーパーや加湿器なども用途に合わせた買い方の確認が出来ます。

3.関連サービス情報が知れる
空気清浄機やカートリッジの無料回収など、カタログの関連ページの上部に
知って得する情報が載っているかもしれません。

4.実物大の見本
ボールペンの替え芯が実物大で掲載されています。
同じボールペンの芯を探しているときや、サイズを確認したいときに活用できます。
アスクルWEBサイトでは実物大で見ることが出来ないので、
カタログならではの情報になります。

各ペンの筆記見本も見ることが出来ます。
同じ芯の太さでも、濃さや滑らかさは異なりますよね?
実際の書き心地までは試すことはできませんが、参考にすることが可能です。

5.背景赤はカテゴリ最安値商品
背景が赤色の商品はそのカテゴリの最安値商品です。
とにかく安い商品を探しているときには、赤い背景をお探しください!


また、今回のご案内の内容以外にもアスクルのカタログには、多くの情報が掲載されています。
カタログも是非チェックして見てください。
アスクルのカタログは無料でお求めいただけます。
アスクル販売店山崎文栄堂までご連絡ください。
お問い合わせはこちら:0120-322-881
カタログの申し込みはこちら